fc2ブログ

古代舞靈研究所 お知らせブログ

イベントのお客様、古代舞靈研究所 会員様用 【イベント詳細情報・稽古日程変更・HP更新情報など】

2013.11.16 ボディチューニングバレエWS 第1回目の開催です!!

阿利-ALI-ダンスクラスではオープンクラスの他に各種ワークショップを行っています。
オープンクラスはテクニックの修練を目的とした継続型ですが、ワークショップは一回完結のイベント的レッスンです。
会員以外の方も参加できますし、普段オープンクラスに出席している方の力試しとして小作品を作ったりします。
時間が長いので、まとまった体験を得ることができます。
ワークショップではオープンクラスチケットが利用できます。(寿舞-kotohogimai-ワークショップにはご利用になれません)

このたび、要望が多かったボディチューニングバレエのワークショップを初めて開催いたします。
このクラスで行われることはバレリーナになるためのレッスンではなく、骨格・筋肉など身体の構造を知り、まっすぐ立つこと、中心軸のゆがみを正すことから始まり、身体の芯を確認・強化するワークです。

身体に無理のない東洋人に適した呼吸法や、丹田ムーブメントを取り入れています。
バレエの六百年の歴史が生み出した合理的で洗練されたメソッドを利用し、重心の移動や関節の動きを確認し、筋肉・関節の柔軟性、可動率を高めるためのワークです。
他のジャンルのダンスや、演劇・音楽などの舞台表現をする方の、身体の軸づくりや、可動域の拡大にも役に立ちます。
20120421_01_201311011449336f6.jpg


【日時】13:30~17:00 一般 5,000円 会員 4,000円(あるいは1チケット+1,000円) 完全予約制
【場所】杉並区高井戸
【参加資格】このワークショップに限り、バレエ1年くらいの経験者(バレエの用語をある程度理解している。バーレッスン基礎の体験者) 、あるいは、ほかのジャンルのダンスの経験者に限らせていただきます。
※オープンクラスのボディチューニングバレエに関しましては全くの初心者でも受講できます。
 他の各種ワークショップも初心者受講可能です。

【お申込み・お問い合わせ】 阿利-ALI-ダンスクラス TEL: 070-6401-3388     
 e-mail: info☆maidama.com 
 ↑スパムメール防止のためお手数をおかけいたしますが☆マークを@に変更の上、ご送信下さいませ。


ぜひご参加くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。

※このほかにも、寿舞-kotohogimai-(巫女舞)ワークショップ(女性限定)、タオダンスワークショップ、ヒーリングダンスワークショップ、「満月瞑想+舞の会」など行っています。
詳しくは、稽古日程のページにてご確認ください。

テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ  - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/11/01(金) 14:27:12|
  2. ワークショップ詳細情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013.11.10 「ホピの予言」上映会at 藤野・BlueBar(野山の食堂)

急遽、決定いたしました。
いつも楽曲提供していただき、お世話になっていますガイネさんの 「天と地を結ぶインディアンフルート」にて舞わせていただきます。

◆11月10日(日)18:00~ at BLUE BAR(野山の食堂)
  18:00~ガイネの 「天と地を結ぶインディアンフルート」 演奏
  18:30~「ホピの予言」上映
  20:00過ぎ~交流会(食事代別途¥1000.)
  *映画には被爆者の映像も一部出てきます。

◆要予約・定員40名。

◆チャージ:1300円(ドリンク代¥500含む。小学生以下ドリンク代のみ)
   藤野の地域通貨「萬(よろず)」百萬使用可
   *必要経費以上の収入があった場合は、福島の親子の保養活動支援団体『しのばらんど』に寄付させていただきます。

◆主催: 「Save Our Soul & Heal The Earth」 世話人・ガイネ

◆申し込み・問い合わせ:
ガイネ 080-1022-5547 042-649-0616(FAX共)
    gaine@mtf.biglobe.ne.jp
「Save Our Soul & Heal The Earth」 は7世代先のこどもたちを想い、今後も非営利で様々な活動を行ってゆきます。


201208100.jpg
2012.8月 



※以下、ガイネさんによるFacebookイベントページからの転載です。
https://www.facebook.com/events/177363175799398/

宮田雪(きよし)さんの「ホピの予言」の上映会を行います。
「ホピ」とはアメリカインディアンのある種族の名前で、「平和の人々」を表しています。

「予言」と言うと、なんだかまやかしっぽい・・と感じる方もいるでしょう。
私もそういう時はありました。でも、この映画を観、アメリカインディアンの考え方などを学ぶにつけ、そのイメージは変わりました。

この映画は1986年に発表されたもので、以来、自主上映が全国で展開されてきました。
先日、私自身、20数年ぶりに観る機会を得、変わらぬ衝撃を受けました。
そして、3・11を経験した私たちにとって、今また新たな気づきを与えてくれるものと強く感じ、今回の上映会企画となりました。

未来を含めた5万年の歴史と、生きることの本当の意味を語り継ぐホピの人々。
彼らのそのメッセージは、この時代でさまよい歩く私たちのゆく道を指し示し、現代をシンプルに解き明かしてくれることでしょう。

多くの皆さんの参加をお待ちしています。

「ホピの予言」公式サイト 「らんど。あんど・らいふ」
http://hoshimeguri.com/landandlife/index.htm


-----------------------------------

「母なる大地から心臓をえぐり出してはならない、もしえぐり取ったならば、それは灰のつまった瓢箪と化し、空から降り、やがて世界を破滅に導く。この瓢箪の灰は、恐ろしい破壊力を持ち、 川を煮えたぎらせ、大地を焼き尽くし、生命が育たなくなる。そして人々は不治の奇病に苦しむだろう。 」

これはこの映画でも取り上げられているホピの予言の一つです。
ホピの守ってきた母なる大地からウランが採掘され、それが広島・長崎の原爆として投下されたことを後に知った彼らは、この世の中が予言されている「浄化の時」に近づいていることを悟り、破滅ではなく、「平和」への道へと歩めるよう、国連でメッセージを世界に向けて発信しました(国連にその件が受け入れられるのにも時間を要し、1976年になってからのことです)。

皆さんご存知のとおり、この100年の間に、世の中はすっかり変わりました。
この先、私たちはどこへ向かうのでしょう?
このままのスタイルで生き延びてゆくことは可能なのでしょうか?

--------------------------

ホピの予言にはわかりやすいところで以下のようなものもあります。

・空にたくさんの道ができる。
・鉄でできた、動く家ができる。
・馬がいらない馬車ができる。
・人はクモの巣を通して話をするようになる。
・人は宇宙を越えて話をするようになる。
・男の服を女が着るようになる。
・女のスカートがヒザより上になり、女性の聖なる体の価値を落としてしまう。
 それは他の多くのものが本来の価値を失うことを示唆する。
・白い兄弟たちは、「月にはしご」をかけるだろう。」
・あなた方は、天の住居の事を聞くようになるだろう。それは、大音響とともに落ちてくる。青い星のようなものが見える時、私たちの民族の儀式はまもなく終わりを告げるのだ。

ホピの教えの大切な部分はけして予言ではありませんが、映画のタイトルに即して挙げてみました。

★ネイティブアメリカン関連のHPとして、北山耕平氏のブログを紹介します。
ぜひお読みください♪
http://native.way-nifty.com/native_heart/2006/02/post_ecb6.html

さて、当日、上映前にミニコンサートを行います。
天と地を結ぶ祈りのインディアンフルートの音色をお聴きください。
10日にお会いしましょう♪

ガイネ

テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ  - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/11/01(金) 17:19:09|
  2. イベント詳細情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013.12.3 旧暦霜月朔日 新月舞 「錬金術 空白のロンド」

20131126135459af2.jpg
2013年12月3日(火) 旧暦霜月朔日 新月舞
「錬金術 空白のロンド」

18:30開場 19:00スタート
西荻センター・勤福会館 第一二和室
参加費:お志


いつも、ありがとうございます。
毎月恒例の新月舞の会は旧暦の月初めを寿ぎ、阿利-ALI-が舞を披露させていただいております。
10月の新月は公演を行い、11月は京都での新月舞を行わせていただいたため、東京で恒例の開催は3か月ぶりとなります。
今回は新作のエチュードその1として発表させていただきます。

物質を純化する錬金術、身体を純化するダンス、精神を純化する祈り。
人はどこまで自らの雑味を濾過し、すべてのものと共鳴し共存できるのか。

ここにいまあることの感謝をこめて、森羅万象を寿ぐために舞わせていただきます。
お立合いいただけましたら幸いに存じます。
ありがとうございます。
合掌

【お申込み・お問い合わせ】 阿利-ALI- ダンスクラス  TEL : 070-6401-3388     
e-mail : info☆maidama.com ←スパムメール防止のためお手数をおかけいたしますが☆マークを@に変更の上、ご送信下さいませ。  

※舞や瞑想を体験したい方は、満月瞑想と舞の会ワークショップ、オープンクラス等ににご参加くださいませ。
  詳しくは↓↓
http://maidama.com/

テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ  - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/11/26(火) 14:15:20|
  2. イベント詳細情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013.12.22 冬至スペシャルオープンクラス

20131130172310b48.jpg

一年のうちで一番夜が長く昼が短い日が冬至です。
今回の寿舞-kotohogimai-オープンクラスは、大切な暦の節の日に舞を持ち寄り、祈りにかえたいと思います。
穏やかな日々の平安と健康をお祈りいたします。

【参加者の方へ】
曲・舞の内容が決まっている場合は、事前に曲をご持参ください。データでお送りくださっても大丈夫です。
当日こちらで用意した曲で、即興の舞でも可能です。
舞の参加費は通常のオープンクラス同様、ビジター4000円 会員3500円 あるいは1チケットとなります。
見学のみの参加は無料です。
通常のオープンクラスは見学をご遠慮願っているのですが、今回はお立合いいただくという形での見学者も募集いたしております。

冬至スペシャル 寿舞-kotohogimai-オープンクラス
12月22日(日)14:00開場 14:30スタート (予約制。見学の場合もご予約ください)
杉並区荻窪 (場所に関しては出席ご予約の後、お知らせさせていただきます)

【お申込み・お問い合わせ】 阿利-ALI- ダンスクラス  TEL : 070-6401-3388     
e-mail : info☆maidama.com ←スパムメール防止のためお手数をおかけいたしますが☆マークを@に変更の上、ご送信下さいませ。  

ダンスクラス詳細は公式サイト【稽古日程・内容・参加費についてのご案内】をご覧ください。
http://maidama.com/schedule.html

テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ  - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/11/30(土) 17:19:32|
  2. イベント詳細情報
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0