いつもありがとうございます。
4月は5/7公演のリハーサルのため、稽古予定変動が多く、申し訳ありません。
随時、場所や時間のご確認をお願いいたします。
- 2016/04/01(金) 12:14:32|
- その他 お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもありがとうございます。
去年の初めに設置したアンケートですが、1年を過ぎてアクセス数は340、回答は7件とあまりにもふるわないため(^^;)
この度、廃止させていただきます。
ご意見ご感想は、Guestbook(掲示板)をご利用ください。
ウェブサイト HOMEに、リンクがございます。
こちらもまた今のところ書き込みナシと、ふるっておりません(>_<)
よろしくお願い申し上げます。
合掌
お寄せいただいたご意見・ご要望
2015年2月
※年末のワークショップ的オープンクラスがよかった。四方向の挨拶と香功はまたやってみたい。
※これまで各種のダンスワークに違和感や満足感やいろいろあったのですが、阿利さんに出会ってそれが解き明かされている感じです。
※ワークショップの日程がもう少し早く決まると助かります。 私の場合は具体的にいうと、前月の14日までに決まると、日程を空けることができます。
3月
※毎回、カミヤシロの歩きってすごいなあ?と思っています。一本歩いただけで、心身ともとても整えられます。
先日は骨格や筋肉の身体のほうにフォーカスしましたが、バランスがバチっとはまった瞬間に至福感があり、天と地をつなげている状態って、こういうことなんだろうなぁと思いました。バランスが取れなければ取れないで、探求してあれこれ試すのも面白いです。
9月
※今日の舞台は素敵な時間でした。
再びレッスンお邪魔しますのでお願いします。
勤め先の勤務時間が延びたため、仕事のあとの受講は開始時間に間に合わないことが分かりました。
9月は参加できる日がなかったので、10月からの参加になります。 善は急げと検討したのですが、ちょっと残念です。10月は旅三昧とのことで、お身体に気をつけてくださいね。ではまたご連絡します。
2016年1月
※あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
少し行きやすいところでのオープンクラスが増えて嬉しいです。
テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016/04/11(月) 11:14:40|
- その他 お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもありがとうございます。
処々の事情により、下記会場および時間帯が変更となりました。
よろしくお願いいたします。
4月24日(日)■奉納舞練習会
【時間帯変更】
14:30~19:30
4月26日(火)■リハーサル
【場所変更】
※会場:「上荻窪会議室」洋室 (ゆうゆう上荻窪館 併設・1階)
4月29日(金)★Tao Dance ワークショップ★
【場所変更】
※会場:「上荻窪会議室」洋室 (ゆうゆう上荻窪館 併設・1階)
4月30日(土)■リハーサル
【場所変更】
ゆうゆう荻窪東館 洋室1.2
- 2016/04/12(火) 09:59:32|
- 稽古日程変更・休講
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
≪“A Course in Miracles” 勉強会≫ 2016年 4.5月の予定
ALI Dance Classでは、心と身体と魂をつなぐための座学として、2014年4月から月2~3回、オープンクラス時間帯に≪“A Course in Miracles” 勉強会≫ を、行っております。
原則的に7日、17日、27日の前後の日程での開催となります。
オープンクラスとしての扱いですので、1回のみのご参加も可能です。

内容はテキストの読書会と、ワークブックのレッスンに関してのシェアリングで構成します。
参加者は、ある程度テキストを自習し、当日シェアリングするワークブックのレッスン内容を実践していることが参加条件となります。
第63回 4月8日(金) レッスン209.210
第64回 4月18日(月) レッスン211~213
第65回 4月27日(水) レッスン214.215
第66回 5月17日(火) レッスン216~218
第67回 5月27日(金) レッスン219.200.第2部序文
※内容は変更になる場合もありますので、随時「ADCお知らせブログ」をご確認ください。
※ご参加は完全予約制となりますので、よろしくお願い申し上げます。
※場所・参加費に関しましては、公式ウェブサイトの
ALI Dance Class【稽古日程・内容・参加費についてのご案内】を
ご参照くださいませ。オープンクラスチケットが使用できます。
http://www.maidama.com/adc/schedule/※参考図書は、FIP/FACIM監修の邦訳 出版社:中央アート出版社の「奇跡講座 テキスト編」「奇跡講座 ワークブック編」ヘレン シャックマン (著), 加藤 三代子, 澤井 美子 (翻訳) を使用します。
“A Course in Miracles”関連図書は現在いくつかの出版社から発行されていますが、FIP/FACIM監修の邦訳 『奇跡講座』を使用します。
※翻訳・監修について詳しくは以下をご覧ください。
JACIM - 『奇跡講座』(ア・コース・イン・ミラクルズ)学習支援サイト
http://jacim.com/
※各テキスト類は、こちらからもご購入いただけます。
テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016/04/27(水) 14:45:03|
- A Course in Miracles
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

新月 祈りのつどい 「タオダンス -大いなる源へ-」
2016年5月7日(土) 旧暦卯月朔日(新月) 14:00開場 14:30スタート
多次元スペース 驢馬駱駝(ろまらくだ) にて
〒164-0003 東京都中野区東中野2-25-6
PAO Caravan Sarai(パオキャラヴァンサライ)9階
※完全予約制 参加費:お志
以前アップさせていただいた記事に加筆させていただいております。
こちらのご案内を告知させていただいた一週間ほど後に、熊本で大きな地震がありました。
被災された皆様の事を思い、心が痛みます。
そして、いま私たちにできることは、やはり祈ること、祈りを舞うことと強く感じ、
気持ちも新たに真摯にお稽古させていただいております。
つどいの当日は、つらい思いをされた皆様の御心が少しでも晴れますよう、そして少しでも早く、
状況がよりよき方向に向かい、穏やかな毎日を取り戻せますようお祈りし舞わせていただきます。
合掌
(4月6日 記)
いつも、ありがとうございます。
毎月朔日開催の「暦舞-koyomimai- 新月」は 旧暦の月初めを寿ぎ 皆様の健康と平安をお祈りし、
阿利-ALI-が祈りの舞をご披露させていただいております。
土・日が新月の場合はDance Classメンバーによる「祈りのつどい」となります。
今回は趣向を変えて、タオダンスと銘打ち各々の舞人が心と身体と魂をつなぎ、自らと向き合い、
そして命の素晴らしさ、生かされていることへの感謝を舞い、自然との共存や素敵な未来を祈ります。
お忙しいことと存じますが、お時間ありましたら、どうぞお立合いくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
合掌
■ご予約・お問い合わせ
イベントお申込みフォーム
http://www.maidama.com/live/form/ ALI Dance Class ☎ 070-6401-3388
阿利-ALI-公式website
http://maidama.com
テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016/04/27(水) 15:01:50|
- イベント詳細情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0