いつもありがとうございます。
疾風怒濤の日々について書いておきたいと思い、現在、個人的なブログをやっていないので、ここに記録します。
忘備録的長文になると思いますので、ご興味のない方はお読みにならないでくださいませね。
昨年の12月に住んでいたマンションの老朽化取り壊しのため立ち退きをというお話があり、猶予は今年の半ばまであったものの、パートナー氏とわたしの舞台の日程などを鑑みて、2月中に転居しようと決定したのが1月末、2月1日から10軒ほどの物件を内見し、11日に三鷹市の物件に決定。
それからは荷造り荷造り踊り寝る、の毎日が続き、23日に新しい家に荷物を入れ始め、26日に転居完了いたしました。
固定電話・インターネット・テレビの配線を手配するのが遅れ、3月の一週目に何とか完了。
永遠に続くかと思われた、荷解き荷解き踊り寝る、の生活も、3月11日祈りの日の午前中、すべてのダンボール箱が開き、いまだ定位置を与えられていない物たちもありますが、なんとか住める状態に落ち着きました。
優に一か月パソコンを触らず、iPadもあるものの、情報のアウトプットがなかなかできない日々でした。ホームページの更新や、いただいたメールのお返事なども遅れまして申し訳ありませんでした。
その間も、いくつか舞台があり、多くの方々にお世話になり本当に感謝いたしております。ありがとうございます。
荷造りの最初のころに中身を詰め蓋に「大事なもの」と記した段ボール箱を新しい家で開けたとき、愕然としました。その箱の中身はいまのわたしにとっては歯ブラシや布団ほども大切なものではなかった。
10年ぶりの引っ越しにて、価値観がまた大きく変わったのを感じます。
畑の中で、大きな空と風の音に抱かれつつ毎日を過ごしています。
すべてのものに感謝いたします。
ありがとうございます。 合掌
テーマ:寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2015/03/15(日) 15:50:56|
- その他 お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0